【豊田市】「防災」×「プログラミング」の新しい取り組み。浄水小学校での「防災」の授業を取材してきました。※追記あり

2022年11月2日、豊田市立浄水小学校6年生142人が、防災ボードゲーム「LIFE」を体験。

「防災」×「プログラミング」の授業の様子を取材させていただきました。

LIFE

防災がテーマの協力型ボードゲーム「LIFE」は、2年もの歳月をかけて開発された、フダコマ広場様オリジナルのボードゲーム。

「ボードゲームを通して社会貢献できれば。」という代表の想いからうまれた、オリジナルのボードゲームだそうです。

ライフ

提供:フダコマ広場様

この日は1〜4限の授業で、6年生が1クラスずつ「LIFE」を体験。

3〜6人の男女混合チームで、協力しながら、かつ楽しく「防災」を学ぶ姿が見られました。

LIFE

授業の流れとしては、フェーズごとの説明を聞き、ゲームを進めていきます。

「食糧はどう?」「感染症カードが出たらどうする?」

ゲームは二次災害までを想定。起きる災害が違うので、チームによってコマの進め方が異なります。

LIFE

LIFE

しかし、ゴールは一緒!

「どっちが良い?」「どうしたい?」と、チームで話し合い、協力しながら「全員生存」を目指します。

LIFE

今回は、フェーズごとに説明をはさまれていたので、一見すると難しいゲームのように感じたのですが、大人の説明があれば、もっと小さなお子さまからのプレイも可能だそう。

この日も、見ている周りの大人を巻き込んでの盛り上がりを見せていました。

LIFE

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響もあり、小学校でのタブレット学習の導入。そして2020年度からの「プログラミング学習」の必修化。

豊田市の小学校では、どのように取り組まれているのかな?と疑問に思っていましたが、

今回取材をさせていただき、プログラミング学習の礎となる「問題解決能力」を、子どもたちが遊びを通して楽しく伸ばしている姿に、豊田市の小学校の取り組みとして非常に参考になりました。

LIFE

今回、小学校の授業では難易度の易しめのものを行ったそうですが、難易度を上げると、より他者との関わりも多く、防災意識・自助・公助・共助の精神を培うことができるそうです。

ぜひ、ご家族や職場でも「他者と協力して問題を解決する」という意識を大切に、今一度「防災」について意識を向けてみてはいかがでしょう?

LIFE

※2022年11月5日追記:LIFEは11/15から販売開始予定です(詳細はフダコマ広場公式ホームページをご確認ください)

「豊田市立浄水小学校」は、こちら↓

2022/11/02 23:15 2022/11/05 21:07
あーたん

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集