【豊田市周辺】愛知環状鉄道で”大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレイン”が運行を開始!豊田市も横断しますよ!
もしかしたら、もうご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね!
本日2023年1月28日より、大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレインが、愛知環状鉄道で運行を開始しましたよ!
区間は「岡崎駅」から「高蔵寺駅」まで。
1日5往復、本日より約1年間の運行を予定されているそうです。
実際に乗車させていただいたのですが・・・
外装のかっこよさだけでなく、内装にもラッピングが施されており、
愛知環状鉄道線沿いの家康ゆかりの地や、窓からの景色と合わせて楽しむのも良さそう。
見て楽しい!乗って楽しい!ラッピングトレインとなっているそうです!
本日1月28日12時30分からは、NHK大河ドラマ「どうする家康」製作総括 村山峻平様を招いての「大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレイン出発式」が開催。
「今回のドラマでは、江戸幕府前の徳川家康の青年期、特に三河の地では家康が『どうする?』と自問自答し、地元の民との関わりの中で、人間としての基盤を築き、成長をしていく姿を描いている。ぜひ、地元の目線でも見ていただきたい。」と、お話されていました。
そんな、家康が青年期を過ごす「三河」から「尾張」までを走り抜ける大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレインは、東海先行版ビジュアルとなっているそう。
運行時刻は愛知環状鉄道ホームページで更新されていくそうですので、ぜひご確認くださいね!
また、ホームでの身を乗り出しての撮影は大変危険ですので、撮影の際はどうぞご注意ください!
さて。明日はいよいよ第4話目が放送。
次のお話を楽しみにされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
家康の「どうする?」の葛藤に、ワクワクと感動をよぶとの口コミもある、NHKの大河ドラマ「どうする家康」
主演の松本潤さんも三河をはじめ、愛知県内を何ヶ所も訪れたとお話がありました。
ぜひ、徳川家康公ゆかりの地にお出かけの際は大河ドラマ「どうする家康」ラッピングトレインに乗車してみてはいかがでしょうか?